札幌の野鳥
search
close
Home
›
Archives for 6月 2024
2024/06/30
2024年上半期まとめ
event_note
6月 30, 2024
edit
By va32972
label
まとめ
forum
No comments
2024年上半期の観察種は140種となり、目標の150種まであと10種となった。ただこれは道外3カ所分の積み上げが大きか...
Read more
続きを読む »
2024/06/28
ハイタカとコムクドリ
event_note
6月 28, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
強い日差しが予想されたので、無理せず札幌ドームを観察することにした。写真はハイタカとコムク...
Read more
続きを読む »
2024/06/23
ノビタキ親子とオオジュリンとコヨシキリとオジロワシ
event_note
6月 23, 2024
edit
By va32972
label
福移
forum
No comments
北海道野鳥愛護会の福移地区探鳥会は数十年の歴史があるとのことだが、参加したのは初めてだった。耕作地から河畔草原、河川敷というコースで、この時期は草地の鳥が中心となり実際にそうだ...
Read more
続きを読む »
2024/06/22
ニュウナイスズメの給餌とコムクドリ
event_note
6月 22, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
気になる札幌ドームのマガモ親子のその後だが、今日は親ガモと何羽かの子ガモの姿を確認できた。ただ生い茂った草に阻まれて子の数まではわからなかった。人から見えないということは天敵のカラスや猛禽類からも見えないはず?だから、うまく隠れてくれると良いの...
Read more
続きを読む »
2024/06/21
クロツグミとオオムシクイほか
event_note
6月 21, 2024
edit
By va32972
label
野幌森林公園
forum
No comments
期待しないで訪れた野幌森林公園だったが、いつもは通らない中央線〜瑞穂連絡線が功を奏したのか、意外に多くの鳥たちと出会うことがで...
Read more
続きを読む »
2024/06/19
マガモとアオジ幼鳥
event_note
6月 19, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
札幌ドームでは巣立った幼鳥たちが少しずつ姿を見せるようになってきた。これまでのところニュウナイスズメ、キセキレイ、アオジを確認したほか、画像のようにマガモの親子をここでは初めて目撃することとな...
Read more
続きを読む »
2024/06/18
夏?の京都2024・その2
event_note
6月 18, 2024
edit
By va32972
label
道外
forum
No comments
鴨川探鳥会の翌日は京都支部の方に勧めていただいた北嵯峨に出かけた。ただこの日も快晴で、炎天下を長時間歩くのは危険と考え広沢池周辺に止めたが、それでもケリやゴイサギを堪能できて本当に良か...
Read more
続きを読む »
夏?の京都2024・その1
event_note
6月 18, 2024
edit
By va32972
label
道外
forum
No comments
いつもなら梅雨入りしているはずの京都で、快晴・気温30度超えのなか、野鳥の会京都支部の鴨川探鳥会に参加させていただいた。みなさんとても親切で、幹事の方はとても熱心に説明してくださり、たいへん勉強になった。また、日向を避けた行程どりや途中での塩タブレット配布など、参加者への気遣いにもあふれていた。楽しい時間をありがとうございま...
Read more
続きを読む »
2024/06/09
エナガとキビタキ
event_note
6月 09, 2024
edit
By va32972
label
西岡公園
forum
No comments
一月ぶりの西岡公園訪問。ハリオアマツバメにはまだ早かったようだ。画像はエナガとキビ...
Read more
続きを読む »
2024/06/07
ノゴマとホオアカとベニマシコとノビタキとコヨシキリ
event_note
6月 07, 2024
edit
By va32972
label
茨戸川緑地
forum
No comments
今シーズンまだ行けてなかった茨戸川緑地を訪問した。期待に違わず、ほぼいつもの顔ぶれに出会うことができた。コムクドリとアリスイが見当たらなかったのはちょっと...
Read more
続きを読む »
2024/06/05
オオムシクイ
event_note
6月 05, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
札幌ドームにオオムシクイとエゾセンニュウがやって来た。昨年とほぼ同時期の到着と...
Read more
続きを読む »
Page 1 of 69
1
2
3
4
5
...
69
›
1T 1U 1V-1k
About Me
va32972
札幌市内の公園などを散策しながら野鳥の写真を撮っています。
詳細プロフィールを表示
Popular Posts
ハギマシコ
祝日の真駒内公園、水鳥なしで20種超えはこの冬初めてだ。今日でここに滞在している大型ツグミ5種をコンプリートできた。でもそれ以上にうれしかったのが写真のハギマシコ。
クマゲラとコゲラ
野鳥の会札幌支部の西岡公園探鳥会に参加してきた。開始前の集合場所で9種を観察したものの歩き始めてからはさっぱりで、このまま終わるのかと諦めかけた矢先、エナガとクマゲラが登場して大いに盛り上がることとなった。
フクロウとオオアカゲラとベニマシコ
野幌でもクマゲラを撮れそうな予感がして勇んで出かけたが、結果は声が聞こえたのみ。同好の方によればクマゲラの登場は私がその場所を通過した後だったらしい。タイミングが合わなかった。でもフクロウの情報をいただいて、なんとか探し当てることができた。
マヒワとトラツグミ
降雪などもあって久しぶりの市内探鳥は真駒内公園。18種を数えたが相変わらず鳥の数は少ない。ここでもツグミはかなり減ったようだが、その中にトラツグミを見つけた。トラツグミは本道では夏鳥とされているものの冬季の目撃情報も多く、季節感がよくわからない鳥だ。
エナガ
雨のため昨日は林間に入れなかった野幌森林公園を再訪した。ふれあいコースからの帰り、交流館の近くで10羽ほどのエナガの群れに遭遇し、しばらくの間撮影させてもらうことができた。
Labels
あいの里公園
3
いしかり調整池
27
ウトナイ湖
6
その他
8
ハイテクヒルズ真栄緑地
2
まとめ
13
モエレ沼公園
8
旭山記念公園
34
茨戸川緑地
7
円山公園
2
宮島沼
7
月寒公園
1
厚別川河畔林
5
札幌ドーム
126
室蘭測量山
3
小樽港
1
新川河口
5
真駒内公園
49
西岡公園
52
石狩三線浜
4
石狩川河口
7
千歳市青葉公園
1
千歳川流域
2
長都沼
2
藤の沢
2
道外
34
福移
1
平岡公園
12
豊平公園
3
北大
1
北大研究林
16
鵡川河口
4
野幌森林公園
52
Blog Archive
►
2025
(31)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
▼
2024
(128)
►
12月
(9)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(14)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
▼
6月
(11)
2024年上半期まとめ
ハイタカとコムクドリ
ノビタキ親子とオオジュリンとコヨシキリとオジロワシ
ニュウナイスズメの給餌とコムクドリ
クロツグミとオオムシクイほか
マガモとアオジ幼鳥
夏?の京都2024・その2
夏?の京都2024・その1
エナガとキビタキ
ノゴマとホオアカとベニマシコとノビタキとコヨシキリ
オオムシクイ
►
5月
(17)
►
4月
(14)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2023
(100)
►
12月
(12)
►
11月
(8)
►
10月
(14)
►
9月
(11)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(10)
►
5月
(10)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
►
2022
(85)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(13)
►
5月
(14)
►
4月
(8)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2021
(73)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
6月
(6)
►
5月
(14)
►
4月
(14)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(9)
►
2020
(62)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(15)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(7)