西岡公園でコガラの可能性がある個体を久しぶりに観察した。写真1〜2枚目がそれ。嘴が直線的で会合線は目立たない、次列風切に白さが目立つ、尾が丸尾に見える、喉の黒斑が大きく境界が不明瞭など、コガラの特徴が出ている。一方、頭部の光沢や大雨覆の側帯、足の太さなどは微妙。気持ち的にはコガラで同定してしまいたいけど...宿題とする。3枚目はオオアカゲラ。エナガは声のみで姿は見つからず。池のカモ類は5種。カワアイサはオス9羽メス4羽の群れで、オスはかなり生殖羽に近づいてきた。一方ホオジロガモはオス1羽がメス2羽を引き連れている。コガモはオス1羽、キンクロはメス(または幼羽)が1羽。
2025年11月24日西岡公園
マガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、トビ、コゲラ、アカゲラ、オオアカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ゴジュウカラ、キバシリ、ツグミ、カワラヒワ(20種+コガラ?)




コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。