札幌の野鳥
search
close
Home
›
Archives for 5月 2024
2024/05/29
キセキレイ
event_note
5月 29, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
およそ2週間ぶりに札幌ドームでキセキレイを観察した。虫をたくさん咥えて...
Read more
続きを読む »
2024/05/26
ミサゴとイワツバメとクロツグミとオオヨシキリ
event_note
5月 26, 2024
edit
By va32972
label
新川河口
forum
No comments
野幌から手稲山口に移動して野鳥の会札幌支部のバッタ塚探鳥会をハシゴした。ミサゴが何度も川の上空を飛んでくれて大いに盛り上がった。ミサゴをこれだけじっくり見たのは初めてだと...
Read more
続きを読む »
イカルとキビタキとセンダイムシクイ
event_note
5月 26, 2024
edit
By va32972
label
野幌森林公園
forum
No comments
北海道野鳥愛護会の野幌森林公園早朝探鳥会に参加。早朝の訪問は初めてだったが、たくさんの鳥のさえずりでとても清々しい朝とな...
Read more
続きを読む »
2024/05/25
エゾシカ
event_note
5月 25, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
札幌ドームを2時間ほど回ってみたが鳥の出はさっぱりだ...
Read more
続きを読む »
2024/05/19
コヨシキリとオオジュリンとノビタキ
event_note
5月 19, 2024
edit
By va32972
label
鵡川河口
forum
No comments
年々シギチの数が減っているという鵡川河口、北海道野鳥愛護会の探鳥会に参加した。地元の方によれば前日にはトウネン、キアシシギなどが観察できたとのことだが、今日は全くシギチの姿がなくこのまま終了かと思われたところ、10羽以上のトウネンが登場してくれてホッとで...
Read more
続きを読む »
2024/05/18
キビタキとホオジロ
event_note
5月 18, 2024
edit
By va32972
label
旭山記念公園
forum
No comments
朝7時半頃から観察を始めたものの、旭山記念公園は鳥の出が少なか...
Read more
続きを読む »
2024/05/17
ヒガラとアオジ
event_note
5月 17, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
強風と時折の小雨で静かな札幌ドームだった。本降りになったので1時間ほどで引き上げて...
Read more
続きを読む »
2024/05/16
エナガとキビタキ
event_note
5月 16, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
札幌ドームで1年半ぶりにエナガを撮影することができた。繁殖時期はこの辺では珍しいのでけっこう貴重かもしれない。画像の個体も毛は少々ボロボロ、尾羽は擦り切れていて、子育て中を思わ...
Read more
続きを読む »
2024/05/14
結局ハシブトガラ?
event_note
5月 14, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
3月17日のブログで、明らかに異なってさえずるハシブトガラのことを書いたが、本日、同じようにさえずる個体を撮影するとともに、鳴き声も収録することがで...
Read more
続きを読む »
2024/05/12
オオルリとイカルとエナガ
event_note
5月 12, 2024
edit
By va32972
label
千歳川流域
forum
No comments
北海道野鳥愛護会の千歳川探鳥会に参加した。開始直後は霧雨が降る天候だったが、次第に回復し雨に当たらず終了できてよかった。自分自身で確認できたものに限定しても38種を観察。姿をはっきり見た種は多くなかったものの満足の一日とな...
Read more
続きを読む »
2024/05/11
チゴハヤブサとコサメビタキ
event_note
5月 11, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
札幌ドームで、チゴハヤブサとコサメビタキをシーズン初認。チゴハヤブサはカラスにモビングされていた。コサメは正面からの出会い頭で、咄嗟のことでピントが合わなか...
Read more
続きを読む »
2024/05/10
クロツグミとキビタキとコサメビタキ
event_note
5月 10, 2024
edit
By va32972
label
西岡公園
forum
No comments
札幌ドームのあと西岡公園を訪問した。すでに10時30分を回っていたがクロツグミ、キビタキ、コサメビタキ、オオルリ、メジロ、センダイムシクイ、ツツドリ、ウグイスなどのさえずりが絶えず聞こえてきた。ただ、数はそう多くはない印象だ...
Read more
続きを読む »
ビンズイ
event_note
5月 10, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
5月7日に初認していたビンズイだが、つがいかどうかは不明だが、複数で今日現在まだ滞在している。昨年は一週間ほどで通過してしまったが、今年はどうなるだろうか。画像は5/7に撮影した...
Read more
続きを読む »
2024/05/05
オオルリとセンダイムシクイ
event_note
5月 05, 2024
edit
By va32972
label
旭山記念公園
forum
No comments
夏鳥を求めて旭山記念公園へ。オオルリ、キビタキをしっかり観察できたものの、クロツグミは声のみで姿が見えず少々残念だ...
Read more
続きを読む »
2024/05/04
メジロ
event_note
5月 04, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
腰痛のため遠くを控えているので、訪問先は連日の札幌ドーム。種類はそこそこだったが、鳥の数は少なかった。ヒヨドリがうるさい日はこんなことが...
Read more
続きを読む »
2024/05/03
マミチャジナイとハイタカ
event_note
5月 03, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
マミチャジナイをシーズン初認。昨年は春の渡り時には観察できなかったので、春は2年ぶりとなる。鳴くことがなかったので、枯れ草をガサガサ掻き分ける音がしなければ気づかないところだ...
Read more
続きを読む »
2024/05/02
キビタキとエゾムシクイとヒバリ
event_note
5月 02, 2024
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
キビタキとエゾムシクイをシーズン初認。エゾムシクイは鳴き声がなかったので判定が難しいが、下嘴の色、眉斑、上面の色合い、2本の白い翼帯などから判断した。両種ともいつまで見られるか注目したい。4/1に初認した以降、高鳴きする姿は散発的に観察していたヒバリを、逆光だったが本日ようやく撮影することがで...
Read more
続きを読む »
Page 1 of 69
1
2
3
4
5
...
69
›
1T 1U 1V-1k
About Me
va32972
札幌市内の公園などを散策しながら野鳥の写真を撮っています。
詳細プロフィールを表示
Popular Posts
ハギマシコ
祝日の真駒内公園、水鳥なしで20種超えはこの冬初めてだ。今日でここに滞在している大型ツグミ5種をコンプリートできた。でもそれ以上にうれしかったのが写真のハギマシコ。
クマゲラとコゲラ
野鳥の会札幌支部の西岡公園探鳥会に参加してきた。開始前の集合場所で9種を観察したものの歩き始めてからはさっぱりで、このまま終わるのかと諦めかけた矢先、エナガとクマゲラが登場して大いに盛り上がることとなった。
フクロウとオオアカゲラとベニマシコ
野幌でもクマゲラを撮れそうな予感がして勇んで出かけたが、結果は声が聞こえたのみ。同好の方によればクマゲラの登場は私がその場所を通過した後だったらしい。タイミングが合わなかった。でもフクロウの情報をいただいて、なんとか探し当てることができた。
マヒワとトラツグミ
降雪などもあって久しぶりの市内探鳥は真駒内公園。18種を数えたが相変わらず鳥の数は少ない。ここでもツグミはかなり減ったようだが、その中にトラツグミを見つけた。トラツグミは本道では夏鳥とされているものの冬季の目撃情報も多く、季節感がよくわからない鳥だ。
エナガ
雨のため昨日は林間に入れなかった野幌森林公園を再訪した。ふれあいコースからの帰り、交流館の近くで10羽ほどのエナガの群れに遭遇し、しばらくの間撮影させてもらうことができた。
Labels
あいの里公園
3
いしかり調整池
27
ウトナイ湖
6
その他
8
ハイテクヒルズ真栄緑地
2
まとめ
13
モエレ沼公園
8
旭山記念公園
34
茨戸川緑地
7
円山公園
2
宮島沼
7
月寒公園
1
厚別川河畔林
5
札幌ドーム
126
室蘭測量山
3
小樽港
1
新川河口
5
真駒内公園
49
西岡公園
52
石狩三線浜
4
石狩川河口
7
千歳市青葉公園
1
千歳川流域
2
長都沼
2
藤の沢
2
道外
34
福移
1
平岡公園
12
豊平公園
3
北大
1
北大研究林
16
鵡川河口
4
野幌森林公園
52
Blog Archive
►
2025
(31)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
▼
2024
(128)
►
12月
(9)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(14)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
▼
5月
(17)
キセキレイ
ミサゴとイワツバメとクロツグミとオオヨシキリ
イカルとキビタキとセンダイムシクイ
エゾシカ
コヨシキリとオオジュリンとノビタキ
キビタキとホオジロ
ヒガラとアオジ
エナガとキビタキ
結局ハシブトガラ?
オオルリとイカルとエナガ
チゴハヤブサとコサメビタキ
クロツグミとキビタキとコサメビタキ
ビンズイ
オオルリとセンダイムシクイ
メジロ
マミチャジナイとハイタカ
キビタキとエゾムシクイとヒバリ
►
4月
(14)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2023
(100)
►
12月
(12)
►
11月
(8)
►
10月
(14)
►
9月
(11)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(10)
►
5月
(10)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
►
2022
(85)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(13)
►
5月
(14)
►
4月
(8)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2021
(73)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
6月
(6)
►
5月
(14)
►
4月
(14)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(9)
►
2020
(62)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(15)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(7)