2023/12/07

晩秋の京都:その2

event_note12月 07, 2023 editBy va32972 forumNo comments

前回からの続きで、京都探鳥のハイライト

1枚目:亜種カケス(宝ヶ池)
北海道にいるカケスは亜種ミヤマカケスで、本州の本種は顔つきが異なりちょっと厳つい感じになる。観察・撮影ともに初めてだ。森から声はよく聞こえていたが、撮影チャンスはこの一回のみだった。

2枚目:ソウシチョウ(吉田山)
外来種である本種も初観察・初撮影となった。すばしっこさはエナガを凌ぎ、すぐ近くにいても鬱蒼とした森の木々の間を動き回るので、シャッターを切る前にファインダーから消えるを繰り返して、ストレスが溜まった。数分間格闘したがまともに撮れた画像はほとんどなかった。

3枚目:ジョウビタキ(宝ヶ池)
前回の真如堂のとは別ショット。こうしてみるとシルエットはオオルリによく似ていて、同じヒタキの仲間だということがよくわかる。

4枚目:亜種エナガ(宝ヶ池)
今回の京都探鳥では、鳥見目的ではない街歩きを含めて、エナガの観察機会が実に多かった。家族は亜種エナガを「ブサカワ」というけれど、本当にそうだと思う。

5枚目:亜種エナガ(植物園)
ジュルジュルいう声が聞こえて慌ててカメラを取り出した。秋らしいお気に入りの一枚となった。

6枚目:メジロ(宝ヶ池)
醍醐寺でもそうだったが、エナガやシジュウカラ、コゲラやらの混群にメジロが混じることも多く、遭遇すると目移りしてしまって忙しくなる。

7枚目:ウグイス(植物園)
モミジの中で一瞬だけ止まってポーズを取ってくれた。ウグイスも各所で地鳴きが聞こえ、当地では留鳥なんだなと再認識した。

0 comments:

コメントを投稿