観察種は16まで伸びたが鳥の数は少なく森は静かだった。遠目からだがエナガを何とか撮れたのが救い。ウソは今シーズン初観察だったが、撮れたのは顔が映らない 証拠写真のみ。ウソとあまり相性が良くないのはなぜだろう。
2023年11月5日野幌森林公園
オオタカ、コゲラ、オオアカゲラ、アカゲラ、ハシブトガラス、キクイタダキ、ハシブトガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ゴジュウカラ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、ウソ(16種)
札幌やその周辺で日々観察した野鳥の記録です。
たまに道外遠征も載せます。
札幌ドームの野鳥のようすはこちら
観察種は16まで伸びたが鳥の数は少なく森は静かだった。遠目からだがエナガを何とか撮れたのが救い。ウソは今シーズン初観察だったが、撮れたのは顔が映らない 証拠写真のみ。ウソとあまり相性が良くないのはなぜだろう。
2023年11月5日野幌森林公園
オオタカ、コゲラ、オオアカゲラ、アカゲラ、ハシブトガラス、キクイタダキ、ハシブトガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ゴジュウカラ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、ウソ(16種)
コメントを投稿