札幌の野鳥
search
close
Home
›
Archives for 2021
2021/12/31
2021年まとめ
event_note
12月 31, 2021
edit
By va32972
label
まとめ
forum
No comments
2021年のまとめ。観察種は道外を含め119種に止ま...
Read more
続きを読む »
キバシリとキクイタダキ
event_note
12月 31, 2021
edit
By va32972
label
西岡公園
forum
No comments
西岡公園はキバシリの個体数が多いのだろう。今日もあちこちで観察で...
Read more
続きを読む »
2021/12/25
ハシブトガラとコガラ?
event_note
12月 25, 2021
edit
By va32972
label
旭山記念公園
forum
No comments
ヒグマの出没以降遠ざかっていた旭山記念公園を訪問した。ここでも冬鳥たちを見つけることができ...
Read more
続きを読む »
2021/12/12
ゴジュウカラとエナガ
event_note
12月 12, 2021
edit
By va32972
label
真駒内公園
forum
No comments
真駒内公園を2時間以上かけておおよそ1周したが、留鳥ばかりで観察種は少なか...
Read more
続きを読む »
2021/12/06
カケス
event_note
12月 06, 2021
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
12月期の札幌ドーム月例観察。今朝は氷点下まで下がったものの、積雪は変化なくゼロ。晴天に恵まれたが、観察種は少なか...
Read more
続きを読む »
2021/12/05
ジョウビタキとガビチョウ
event_note
12月 05, 2021
edit
By va32972
label
道外
forum
No comments
横浜市での番外編。手のひらサイズのコンデジしか持っていかなかったので証拠写真程度だが、ガビチョウを観察したのは初...
Read more
続きを読む »
2021/11/23
ベニマシコとミソサザイ
event_note
11月 23, 2021
edit
By va32972
label
北大研究林
forum
No comments
暴風雨明けの北大苫小牧研究林、時折小雪が舞うも風もなく穏やかな天候に。園内を流れる幌内川沿いに、ミソサザイを見たければここ、と個人的には決めて...
Read more
続きを読む »
2021/11/21
エナガとカケス
event_note
11月 21, 2021
edit
By va32972
label
真駒内公園
forum
No comments
今シーズンの札幌は、昨年と打って変わってナナカマドの実がかなり少ない。真駒内公園に向かう途中の、水源地通の街路樹は何故か真っ赤だが、公園に着くとここでも明らかに実が少...
Read more
続きを読む »
2021/11/20
ツグミ
event_note
11月 20, 2021
edit
By va32972
label
西岡公園
forum
No comments
警戒心が強いとされるツグミ。飛来してしばらくは用心深いという人もいれば、飛来したばかりのほうが油断しているという人も...
Read more
続きを読む »
2021/11/03
ヒガラ
event_note
11月 03, 2021
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
今後、月に一度、札幌ドームを定期的に観察しようと...
Read more
続きを読む »
2021/10/30
ルリビタキ
event_note
10月 30, 2021
edit
By va32972
label
野幌森林公園
forum
No comments
ふれあいコース入口から間もなく、2羽のルリビタキの歓迎を受けた。オスメスの見分けは難し...
Read more
続きを読む »
2021/10/17
ノスリ
event_note
10月 17, 2021
edit
By va32972
label
室蘭測量山
forum
No comments
北海道野鳥愛護会の鷹の渡り探鳥会に参加し...
Read more
続きを読む »
2021/10/09
亜種オオヒシクイ
event_note
10月 09, 2021
edit
By va32972
label
宮島沼
forum
No comments
2週間ぶりに宮島沼を再訪。昼前後の到着だったが、マガンの数は多くはなか...
Read more
続きを読む »
2021/09/25
カンムリカイツブリ
event_note
9月 25, 2021
edit
By va32972
label
宮島沼
forum
No comments
飛来数が少ないのかまだ食事から帰ってなかったのか、宮島沼はちょっと寂...
Read more
続きを読む »
2021/09/20
メジロとヒガラ
event_note
9月 20, 2021
edit
By va32972
label
西岡公園
forum
No comments
今は夏鳥と冬鳥が入れ替わる空白のような時期、期待せず散歩目的で西岡公園を訪問したが、案の定、観察は留鳥が中心とな...
Read more
続きを読む »
2021/09/11
アオアシシギとツルシギ
event_note
9月 11, 2021
edit
By va32972
label
いしかり調整池
forum
No comments
今シーズン3回目のいしかり調整池訪問だが、今回もシギチは数が少なく、...
Read more
続きを読む »
2021/09/08
オジロトウネンとヒバリシギとエリマキシギ
event_note
9月 08, 2021
edit
By va32972
label
いしかり調整池
forum
No comments
風が強く探鳥には向かない日だったがいしかり調整池を再訪...
Read more
続きを読む »
2021/09/03
コチドリとトウネン
event_note
9月 03, 2021
edit
By va32972
label
いしかり調整池
forum
No comments
9月となり見頃を迎えたいしかり調整池へ出かけたが、残念ながら今日は鳥の数が少...
Read more
続きを読む »
2021/08/22
アオバト
event_note
8月 22, 2021
edit
By va32972
label
野幌森林公園
forum
No comments
夏鳥たちがどんどん姿を消していくこの時期、森はとても静かだった。観察種はわずか7種だったが、5年来出会いの無かったアオバトをこの日初めて観察...
Read more
続きを読む »
2021/08/06
メジロ
event_note
8月 06, 2021
edit
By va32972
label
野幌森林公園
forum
No comments
休暇の日、再び野幌森林公園を訪問。日陰は多いものの、連日の猛暑で朝からとにかく...
Read more
続きを読む »
2021/08/01
ゴジュウカラ
event_note
8月 01, 2021
edit
By va32972
label
野幌森林公園
forum
No comments
用事があったり暑すぎたりで間が空いてしまい、約1か月ぶりのブログ更新。朝8時に大沢口をスタートした野幌森林公園だったが、2時間で汗だくになってしま...
Read more
続きを読む »
2021/06/26
2021年上半期
event_note
6月 26, 2021
edit
By va32972
label
まとめ
forum
No comments
2021年上半期のまとめ。道外観察分を含めて現在9...
Read more
続きを読む »
クロツグミとキビタキ
event_note
6月 26, 2021
edit
By va32972
label
野幌森林公園
forum
No comments
日差しを避けようと野幌森林公園を選んだのは正解だった。クロツグミが地面に採餌にきたところをようやく撮影で...
Read more
続きを読む »
2021/06/23
ハクセキレイの幼鳥
event_note
6月 23, 2021
edit
By va32972
label
その他
forum
No comments
自宅の隣家の庭にいたハクセキレイの巣立...
Read more
続きを読む »
2021/06/19
オオヨシキリとコムクドリ
event_note
6月 19, 2021
edit
By va32972
label
厚別川河畔林
forum
No comments
茨戸川緑地には時間が足りなかったため川下公園から厚別川河...
Read more
続きを読む »
2021/06/13
ノビタキとヒバリ
event_note
6月 13, 2021
edit
By va32972
label
石狩川河口
forum
No comments
茨戸川緑地を再訪したかったがヒグマ情報で閉鎖中のため石狩川河...
Read more
続きを読む »
2021/06/05
ハクセキレイ
event_note
6月 05, 2021
edit
By va32972
label
札幌ドーム
forum
No comments
今月から仕事が始まった。探鳥は再び休日中心となる。数日前から札幌ドームにオオムシ...
Read more
続きを読む »
2021/05/26
ノビタキとホオアカとニュウナイスズメ
event_note
5月 26, 2021
edit
By va32972
label
茨戸川緑地
forum
No comments
5月26日の撮れ高から、もう...
Read more
続きを読む »
Page 1 of 69
1
2
3
4
5
...
69
›
1T 1U 1V-1k
About Me
va32972
札幌市内の公園などを散策しながら野鳥の写真を撮っています。
詳細プロフィールを表示
Popular Posts
ハギマシコ
祝日の真駒内公園、水鳥なしで20種超えはこの冬初めてだ。今日でここに滞在している大型ツグミ5種をコンプリートできた。でもそれ以上にうれしかったのが写真のハギマシコ。
クマゲラとコゲラ
野鳥の会札幌支部の西岡公園探鳥会に参加してきた。開始前の集合場所で9種を観察したものの歩き始めてからはさっぱりで、このまま終わるのかと諦めかけた矢先、エナガとクマゲラが登場して大いに盛り上がることとなった。
フクロウとオオアカゲラとベニマシコ
野幌でもクマゲラを撮れそうな予感がして勇んで出かけたが、結果は声が聞こえたのみ。同好の方によればクマゲラの登場は私がその場所を通過した後だったらしい。タイミングが合わなかった。でもフクロウの情報をいただいて、なんとか探し当てることができた。
マヒワとトラツグミ
降雪などもあって久しぶりの市内探鳥は真駒内公園。18種を数えたが相変わらず鳥の数は少ない。ここでもツグミはかなり減ったようだが、その中にトラツグミを見つけた。トラツグミは本道では夏鳥とされているものの冬季の目撃情報も多く、季節感がよくわからない鳥だ。
エナガ
雨のため昨日は林間に入れなかった野幌森林公園を再訪した。ふれあいコースからの帰り、交流館の近くで10羽ほどのエナガの群れに遭遇し、しばらくの間撮影させてもらうことができた。
Labels
あいの里公園
3
いしかり調整池
27
ウトナイ湖
6
その他
8
ハイテクヒルズ真栄緑地
2
まとめ
13
モエレ沼公園
8
旭山記念公園
34
茨戸川緑地
7
円山公園
2
宮島沼
7
月寒公園
1
厚別川河畔林
5
札幌ドーム
126
室蘭測量山
3
小樽港
1
新川河口
5
真駒内公園
49
西岡公園
52
石狩三線浜
4
石狩川河口
7
千歳市青葉公園
1
千歳川流域
2
長都沼
2
藤の沢
2
道外
34
福移
1
平岡公園
12
豊平公園
3
北大
1
北大研究林
16
鵡川河口
4
野幌森林公園
52
Blog Archive
►
2025
(31)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2024
(128)
►
12月
(9)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(14)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
►
5月
(17)
►
4月
(14)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2023
(100)
►
12月
(12)
►
11月
(8)
►
10月
(14)
►
9月
(11)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(10)
►
5月
(10)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
►
2022
(85)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(13)
►
5月
(14)
►
4月
(8)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
▼
2021
(73)
▼
12月
(6)
2021年まとめ
キバシリとキクイタダキ
ハシブトガラとコガラ?
ゴジュウカラとエナガ
カケス
ジョウビタキとガビチョウ
►
11月
(4)
ベニマシコとミソサザイ
エナガとカケス
ツグミ
ヒガラ
►
10月
(3)
ルリビタキ
ノスリ
亜種オオヒシクイ
►
9月
(5)
カンムリカイツブリ
メジロとヒガラ
アオアシシギとツルシギ
オジロトウネンとヒバリシギとエリマキシギ
コチドリとトウネン
►
8月
(3)
アオバト
メジロ
ゴジュウカラ
►
6月
(6)
2021年上半期
クロツグミとキビタキ
ハクセキレイの幼鳥
オオヨシキリとコムクドリ
ノビタキとヒバリ
ハクセキレイ
►
5月
(14)
ノビタキとホオアカとニュウナイスズメ
►
4月
(14)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(9)
►
2020
(62)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(15)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(7)