2022/09/28

アカアシシギとオジロトウネンとオグロシギ

event_note9月 28, 2022 editBy va32972 forumNo comments
家事都合で休暇の日、朝の時間を使っていしかり調整池に行ってみた。ツルシギに混じってアカアシシギがいま...

2022/09/25

マガンとヒシクイとチュウヒとカンムリカイツブリとハジロカイツブリ

event_note9月 25, 2022 editBy va32972 forumNo comments
宮島沼水鳥センターの方のお話では、9月15日にマガンの第一陣が到着して、すでに1万羽を超えているそ...

2022/09/23

札幌ドームの幼鳥たち

event_note9月 23, 2022 editBy va32972 forumNo comments
三連休は続くものの、残念なことに天候が悪く探鳥に出かけられない日が多い。そこで、今回はこの夏に札幌ドームで見かけた幼鳥たちをまとめてみようと...

2022/09/11

カワラヒワとオオムシクイ

event_note9月 11, 2022 editBy va32972 forumNo comments
5月〜8月はよく足を運んだ札幌ドームだが、今月からはまた月一度ペースになりそうだ。今日11日を9月の月例観察日とする。カワラヒワはここを訪れる夏鳥のなかで、一番最初にやってきて一番最後まで滞在する。今日も他の夏鳥が去ったように思えるなか、姿を見せてく...

2022/09/10

セイタカシギとツルシギとコアオアシシギとクサシギ?

event_note9月 10, 2022 editBy va32972 forumNo comments
どこに行くか迷ったが、セイタカシギ情報があったいしかり調整池を4回目の訪問。着くなり、目の前でセイタカシギが待っていてくれた。セイタカシギは動物園以外の野生では初観察で...

2022/09/04

オジロワシとチュウヒとチュウサギとタシギ

event_note9月 04, 2022 editBy va32972 forumNo comments
北海道野鳥愛護会の探鳥会でいしかり調整池を訪問、これで今シーズン3回目。探鳥会開始前にハヤブサが登場し、少なかったシギチがさらに減ってしまうアクシデントがあ...

2022/09/03

アリスイとモズとアオジ?幼鳥

event_note9月 03, 2022 editBy va32972 forumNo comments
以前から行ってみたかった新川河口を訪問した。ひととおり砂浜まで見てきたつもりだが、勝手が分からずどこか見落としたかもしれない。お目当てだったシギチはイソシギのみで残念だ...
Page 1 of 6912345 ... 69