2024/02/25

キクイタダキとオオアカゲラ

event_note2月 25, 2024 editBy va32972 forumNo comments
悪天候続きでようやくこの三連休の最終日に出かけることができた。いつもと変わらず留鳥中心の観察となったのは、予想通りとはいえさびしいものが...

2024/02/17

クマゲラとエナガ

event_note2月 17, 2024 editBy va32972 forumNo comments
悪天候明けの足元の悪さを懸念して真駒内公園を選んだのは正解だったようだ。久しぶりにここでクマゲラをじっくり観察で...

2024/02/12

ヤマガラ

event_note2月 12, 2024 editBy va32972 forumNo comments
昨日は30cm級の大雪だったので、除雪がされていそうな札幌ドームに出かけることにした。観察種は相変わらずだが、今日はカラの混群によく遭遇...

2024/02/10

エナガ

event_note2月 10, 2024 editBy va32972 forumNo comments
場所を変えても撮っているものがほとんど変わらないのがちょっと虚しい。でもエナガをじっくり撮影できたのはうれしか...

2024/02/09

キクイタダキ

event_note2月 09, 2024 editBy va32972 forumNo comments
種類はそこそこだったものの、数はやはりとても少ない。そんななか、2羽のキクイタダキをじっくり観察できたのが良か...

2024/02/08

カケス

event_note2月 08, 2024 editBy va32972 forumNo comments
カメラを持参せずに歩いてエナガやベニヒワを撮り損ねていたので、今日からカメラをリュックに入れて通勤することにした。さっそく2羽のカケスが寄ってきてく...

2024/02/04

エナガとキレンジャク

event_note2月 04, 2024 editBy va32972 forumNo comments
野鳥の会札幌支部の探鳥会に参加。昨日はカワガラスが訪れていたとのことだったが今日は結局現...

2024/02/02

ヒヨドリ

event_note2月 02, 2024 editBy va32972 forumNo comments
天候が何とか回復したので出かけてみたが、風がかなり強くしばしば地吹雪が舞う状況で、農業研究センターからアカゲラやヒガラの声は聞こえたものの、構内を一周してみても観察種は3種にとどま...
Page 1 of 6912345 ... 69