2021/01/31

ミソサザイとダイサギ

event_note1月 31, 2021 editBy va32972 forumNo comments
地吹雪が起こるほどの強風で、前回に引き続き厳しい条件の真駒内公園だったが、普段見ることが少ない種も観察できた。超望遠のため鮮明ではないが、ミソサザイの撮影に成功したのは久しぶりだ。同じ時間、川原にはダイサ...

2021/01/28

コゲラとアカゲラ

event_note1月 28, 2021 editBy va32972 forumNo comments
休暇の日、野幌森林公園を訪れた。倒木の片付け作業が進んでいるようだ。車両の通行跡があるコースには入らなかった。キツツキに出会うことが多い一日だっ...

2021/01/22

カケス

event_note1月 22, 2021 editBy va32972 forumNo comments
休暇の日、平岡公園へ。カケスの声がそこかしこから聞こえ、1羽が見通しの良いところに止まってくれた。観察種は少なく、静かな一日だ...

2021/01/19

2020年まとめ

event_note1月 19, 2021 editBy va32972 forumNo comments
このブログを始めて1年が経過した。昨年1年間で観察できた野鳥は全部で117種。いちばんのインパクトはやはり亜種ノドアカツグミだ...

2021/01/16

マガモとマヒワ

event_note1月 16, 2021 editBy va32972 forumNo comments
日は照っていたものの強風と時折の雨で、探鳥には少々厳しい日とな...

2021/01/15

クマゲラとベニヒワ

event_note1月 15, 2021 editBy va32972 forumNo comments
倒木搬出作業中の野幌森林公園を訪問。大沢口からは大沢コースは閉鎖だったが、エゾユズリハコースや桂コースは通行できた。森に入るやクマ...

2021/01/11

ゴジュウカラとベニヒワ

event_note1月 11, 2021 editBy va32972 forumNo comments
そういえばこれまでちゃんと載せたことがなかったゴジュウカラはなんだかドヤ顔だ。もう一枚は、森の家近くのシラカンバでマヒワの群れに混じるベニ...

2021/01/10

ホオジロとエナガ

event_note1月 10, 2021 editBy va32972 forumNo comments
川辺のヨシ原にいたのは3羽のホオジロ。ホオジロは本道では夏鳥と思っていたが「北海道野鳥図鑑」によれば、なるほど「一部越冬」と...

2021/01/02

ハギマシコとツグミ

event_note1月 02, 2021 editBy va32972 forumNo comments
先週より良い条件でハギマシコとツグミが撮れた。ハギマシコはここ1週間滞在していたのだろ...
Page 1 of 6912345 ... 69