札幌の野鳥
search
close
Home
›
Archives for 2020
2020/12/30
ツグミ
event_note
12月 30, 2020
edit
By va32972
label
真駒内公園
forum
No comments
警戒心の強いツグミだが、ナナカマドまで降りて実をつつく姿が見られ、ようやく撮影しやすくなってきた。写真の個体は第一回冬羽だろ...
Read more
続きを読む »
2020/12/27
ハギマシコ
event_note
12月 27, 2020
edit
By va32972
label
真駒内公園
forum
No comments
ハギマシコの群れが大勢のカメラマンたちを引きつけていた。数十羽のマヒワの群れも観察できた。どちらもシラカンバが大好きなよ...
Read more
続きを読む »
2020/12/13
スズメ
event_note
12月 13, 2020
edit
By va32972
label
真駒内公園
forum
No comments
Nikon P950を初めて実戦投入した日、最初は平岡公園に行ったがほとんど収穫がなく、そのまま真駒内公園へ。こちらもいたって静かで、物足りない一日とな...
Read more
続きを読む »
2020/12/11
キバシリとマヒワ
event_note
12月 11, 2020
edit
By va32972
label
西岡公園
forum
No comments
休暇の日、家族があまり行きたがらない西岡公園を単独で訪問。静かな日だったが、キバシリをたくさん観察できた。普段は見上げることが多いマヒワが、地面近くまで降りてきてく...
Read more
続きを読む »
2020/12/06
キレンジャク
event_note
12月 06, 2020
edit
By va32972
label
真駒内公園
forum
No comments
ナナカマドに集まるヒレンジャクに混じるキレンジャク。浅瀬ではカワガラスがエサを啄ばんで...
Read more
続きを読む »
2020/11/28
ヒレンジャク
event_note
11月 28, 2020
edit
By va32972
label
真駒内公園
forum
No comments
真駒内公園ではヒレンジャクの群れがヤドリギの実をつついていた。エナガも数羽の群で現れてく...
Read more
続きを読む »
2020/11/27
イスカ
event_note
11月 27, 2020
edit
By va32972
label
円山公園
forum
No comments
随分と訪問していなかった円山公園。動物園内も各所で様変わりしていた。写真は動物園で撮影したイスカのメス。オスを含む数羽の群れで移動して...
Read more
続きを読む »
2020/11/22
ツグミとアカゲラ
event_note
11月 22, 2020
edit
By va32972
label
野幌森林公園
forum
No comments
冬鳥たちが増えてきた。今シーズン初撮りとなったツグミだが、警戒してか高いところからなかなか降りて来てくれない。そのほか、マヒワ、アトリ、カシラダカなどが観察で...
Read more
続きを読む »
2020/11/15
カワアイサとエナガ
event_note
11月 15, 2020
edit
By va32972
label
西岡公園
forum
No comments
ルリビタキがまだいるとの情報を得て西岡公園を訪れたが残念ながらルリビタキには出会えなかった。池では4羽のカワアイサがのんびりと泳いでいた。写真のオスはすでに繁殖羽だがもう1羽はまだ換羽中だった。途中エナガの群れに遭遇ししばらくじっくり観察で...
Read more
続きを読む »
2020/11/07
セグロセキレイ
event_note
11月 07, 2020
edit
By va32972
label
北大研究林
forum
No comments
北海道は明日からステージ3へ。三たび不要不急の外出自粛が求められるのだろうか。駆け込みではないが、北大苫小牧研究林を訪ねてきた。さっそく出迎えてくれたのが2羽のセグロセキレイ。お目当てだったエナガやキクイタダキも撮影で...
Read more
続きを読む »
2020/11/01
クマゲラ
event_note
11月 01, 2020
edit
By va32972
label
野幌森林公園
forum
No comments
野幌森林公園の北海道野鳥愛護会探鳥会に参加。エゾユズリハコースに入って間も無くエナガが登場し、大いに盛り上が...
Read more
続きを読む »
2020/10/31
カケスとシメ
event_note
10月 31, 2020
edit
By va32972
label
旭山記念公園
forum
No comments
この秋はカケスが数多く里に降りてきている。旭山記念公園でも観察機会に恵ま...
Read more
続きを読む »
2020/10/17
カシラダカ
event_note
10月 17, 2020
edit
By va32972
label
野幌森林公園
forum
No comments
ベニマシコの情報を得て、早朝から野幌森林公園へ。残念ながらベニマシコは声のみだったがカシラダカをじっくり観察できた。大沢コースではマミチャジナイを探しているところにヤマゲラが近くに来てく...
Read more
続きを読む »
2020/10/10
ミヤマカケス
event_note
10月 10, 2020
edit
By va32972
label
その他
forum
No comments
紅葉を求め神仙沼を訪れた。沼に到着すると、ミヤマカケスが出迎えてく...
Read more
続きを読む »
2020/09/27
マガン
event_note
9月 27, 2020
edit
By va32972
label
宮島沼
forum
No comments
宮島沼の北海道野鳥愛護会探鳥会に参加した。何かを察知したのか、一斉に飛び立つマガンたち。ヒシクイの飛翔は背景が思い切り人工物で残念。マガンの群れに白い個体が混じって...
Read more
続きを読む »
2020/09/20
オオヒシクイ
event_note
9月 20, 2020
edit
By va32972
label
宮島沼
forum
No comments
購入したスコープのテストで今日は宮島沼へ。センターの方の話では、9月15日頃から幼鳥を連れたマガンが増えて来たとのこと。写真は(オオ)ヒシクイとマガン(手前にキンクロハジロ)、カンムリカイツブリの幼鳥、駐車場で出迎えてくれたモズの...
Read more
続きを読む »
2020/09/19
コアオアシシギ
event_note
9月 19, 2020
edit
By va32972
label
いしかり調整池
forum
No comments
家族が購入したフィールドスコープを試しに今週もいしかり調整池にやって来た。がしかし、カモもサギもシギも全体に数が少なくて残念だった。アオアシシギに混じって、コアオアシシギが観察で...
Read more
続きを読む »
2020/09/12
オジロワシと3種のシギ
event_note
9月 12, 2020
edit
By va32972
label
いしかり調整池
forum
No comments
この時期限定ということで、先週に引き続きいしかり調整池に来た。見せ場はオジロワシ(幼鳥)のハンティングだったが、残念ながら狩りは失敗に終わった。写真のシギたちは、オグロシギ(たぶん)、ツルシギ、アオアシ...
Read more
続きを読む »
2020/09/06
ヘラサギとアメリカウズラシギ
event_note
9月 06, 2020
edit
By va32972
label
いしかり調整池
forum
No comments
半年以上中断していた北海道野鳥愛護会の探鳥会に参加した。来訪地はいしかり調整池。たくさんのサギ、シギチ、カモでにぎわっていた。写真は、ヘラサギ、鳥合わせの結果判定されたアメリカウズラシギ(私には同定できません)、カモを狩るハヤ...
Read more
続きを読む »
2020/08/29
ホオジロの幼鳥
event_note
8月 29, 2020
edit
By va32972
label
その他
forum
No comments
番外編。スズメバチを避けなければならず、夏場はどうしても観察機会が減ってしまう。旅行で訪れた函館市立待岬で、ホオジロの親子に遭遇。写真の幼鳥はその後、崖っぷちの岩の先端で餌をねだって...
Read more
続きを読む »
2020/07/19
マガモのエクリプス
event_note
7月 19, 2020
edit
By va32972
label
西岡公園
forum
No comments
西岡公園ではハリオアマツバメの給水行動にカメラマンが張り付いていた。残念ながら私のカメラでは証拠写真程度が限界。収穫は少なかったものの、マガモのエクリプスやシジュウカラの幼鳥に遭遇で...
Read more
続きを読む »
2020/07/18
ノゴマ
event_note
7月 18, 2020
edit
By va32972
label
石狩川河口
forum
No comments
家の工事などもあっておよそ1か月ぶりの探鳥は、石狩市はまなすの丘公園へ。ノゴマはあちこちでさえずっていたが、湿地あたりでようやく撮影できた。虫をくわえたホオアカは子育て中だろ...
Read more
続きを読む »
2020/06/20
コヨシキリとオオジュリン
event_note
6月 20, 2020
edit
By va32972
label
鵡川河口
forum
No comments
ようやく市外への往来自粛が解除されたので、北海道野鳥愛護会の探鳥地である鵡川河口へ行ってきた。さえずる数羽のコヨシキリを確認できた。オオジュリンには逃げられまくったが、最後になぜかノビタキとのツーショットが撮れ...
Read more
続きを読む »
2020/06/13
オオジシギ
event_note
6月 13, 2020
edit
By va32972
label
厚別川河畔林
forum
No comments
カッコウを見つけたいという家族のリクエストで、先週に続き今日も厚別川河畔林へ。出迎えてくれたのはオオジシギ(たぶん)だった。カッコウは結構近くでさえずる場面もあったのだが、今日も姿が見...
Read more
続きを読む »
2020/06/07
オオヨシキリとノビタキ
event_note
6月 07, 2020
edit
By va32972
label
厚別川河畔林
forum
No comments
川下公園から厚別川河畔林へ。さっそくオオヨシキリが騒がしい。ノビタキは子育てが始まっているのだろうか。まさかのエゾシカファミリーの出現には驚いた。河川敷を上流へ移動して行ったが、どこへ行くのか。カッコウは残念ながら姿を見つけら...
Read more
続きを読む »
Page 1 of 69
1
2
3
4
5
...
69
›
1T 1U 1V-1k
About Me
va32972
札幌市内の公園などを散策しながら野鳥の写真を撮っています。
詳細プロフィールを表示
Popular Posts
ハギマシコ
祝日の真駒内公園、水鳥なしで20種超えはこの冬初めてだ。今日でここに滞在している大型ツグミ5種をコンプリートできた。でもそれ以上にうれしかったのが写真のハギマシコ。
クマゲラとコゲラ
野鳥の会札幌支部の西岡公園探鳥会に参加してきた。開始前の集合場所で9種を観察したものの歩き始めてからはさっぱりで、このまま終わるのかと諦めかけた矢先、エナガとクマゲラが登場して大いに盛り上がることとなった。
フクロウとオオアカゲラとベニマシコ
野幌でもクマゲラを撮れそうな予感がして勇んで出かけたが、結果は声が聞こえたのみ。同好の方によればクマゲラの登場は私がその場所を通過した後だったらしい。タイミングが合わなかった。でもフクロウの情報をいただいて、なんとか探し当てることができた。
マヒワとトラツグミ
降雪などもあって久しぶりの市内探鳥は真駒内公園。18種を数えたが相変わらず鳥の数は少ない。ここでもツグミはかなり減ったようだが、その中にトラツグミを見つけた。トラツグミは本道では夏鳥とされているものの冬季の目撃情報も多く、季節感がよくわからない鳥だ。
エナガ
雨のため昨日は林間に入れなかった野幌森林公園を再訪した。ふれあいコースからの帰り、交流館の近くで10羽ほどのエナガの群れに遭遇し、しばらくの間撮影させてもらうことができた。
Labels
あいの里公園
3
いしかり調整池
27
ウトナイ湖
6
その他
8
ハイテクヒルズ真栄緑地
2
まとめ
13
モエレ沼公園
8
旭山記念公園
34
茨戸川緑地
7
円山公園
2
宮島沼
7
月寒公園
1
厚別川河畔林
5
札幌ドーム
126
室蘭測量山
3
小樽港
1
新川河口
5
真駒内公園
49
西岡公園
52
石狩三線浜
4
石狩川河口
7
千歳市青葉公園
1
千歳川流域
2
長都沼
2
藤の沢
2
道外
34
福移
1
平岡公園
12
豊平公園
3
北大
1
北大研究林
16
鵡川河口
4
野幌森林公園
52
Blog Archive
►
2025
(31)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2024
(128)
►
12月
(9)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(14)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
►
5月
(17)
►
4月
(14)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2023
(100)
►
12月
(12)
►
11月
(8)
►
10月
(14)
►
9月
(11)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(10)
►
5月
(10)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
►
2022
(85)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(13)
►
5月
(14)
►
4月
(8)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2021
(73)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
6月
(6)
►
5月
(14)
►
4月
(14)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(9)
▼
2020
(62)
▼
12月
(5)
ツグミ
ハギマシコ
スズメ
キバシリとマヒワ
キレンジャク
►
11月
(6)
ヒレンジャク
イスカ
ツグミとアカゲラ
カワアイサとエナガ
セグロセキレイ
クマゲラ
►
10月
(3)
カケスとシメ
カシラダカ
ミヤマカケス
►
9月
(5)
マガン
オオヒシクイ
コアオアシシギ
オジロワシと3種のシギ
ヘラサギとアメリカウズラシギ
►
8月
(1)
ホオジロの幼鳥
►
7月
(2)
マガモのエクリプス
ノゴマ
►
6月
(3)
コヨシキリとオオジュリン
オオジシギ
オオヨシキリとノビタキ
►
5月
(15)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(7)